【金曜コラム】インスタやツイッターぐらい乗っ取られても平気とおもっているソコの奥さん!!あなた危険です!!!~今すぐやるべきハッカー対策~

もい!!

本日は、ハッカーから身を守る講座!

実はこう見えて、、、個人情報保護士資格もってるんるん、しあわせなびょうきが、お伝えいたします。

本日も、収納レシピさんのブログで大事なことを教わったので、これを読んでる、そこの「しあわせなびょうきさん」と共有したいとおもいます。

とっても大事な!!!自分のアカウントを乗っ取られないための 基本のキ!!!!

メールアドレスとパスワードは使いまわさない

 

 

とりあえず、この1点さえ守っていれば、おおかた安心かと思うけど・・・・・

いやいや、当たり前の話ですヤン、と思ったそこのアナタ!!

その当たり前できてますか??????????

わたしは、できてまへんでした!

 

だって、これが一番大変やああああああああ

 

パスワードなんて覚えてられないし。

メールアドレスも普通は1個か2個やんか。

シルバニアファミリー旧オンラインショップでは、子供と親のそれぞれにメールアドレスが必要だったので、分けて注文しなあかんし取得してたけど、管理が大変。

 

フリーメールアドレスとかもあるけど、怖いしなー。ハッカーは頭よろしい。ハッキングに関して。だから、素人なんで不正ログインされてても全然気がつかない。

 

そこで、まぁショッピングサイトになんでもかんでも登録しないこと。

それが、一番いいかなーと。

こどもちゃれんじとか、大手ショッピングサイトがハッキングされて、個人情報漏れた。ああいうのから、犯人は他のショッピングサイトに同じメールアドレスとパスワード使って、手当たり次第ログイン試行こころみている。

あと、銀行系ログインするときは、絶対、銀行のサイトをブックマークしといて、自分でブックマークした正しいURLを踏んで、いつもの場所からログインすること。

くれぐれもメールで送られてきた、それらしいURLを踏んで銀行サイトに行かないように。

本物そっくりのミラーサイトぐらい、うちの家族でも作れるらしい。今の詐欺師はレベルが高くて、本当に本物そっくり!!!!ネットで振込みとかも怖いからあんましないほうがいいかもね。

 

あと、これは、不動産会社の個人情報ゆっるゆるすぎやろおおおお問題

この場合の個人情報とは、実際に家を買うときに、業者とやり取りする個人情報ではなくて、家を買うまでのお探し期間に、資料請求するときの個人情報です。

 

バイトやパートや外注で平気で住所登録依頼してるところが多い!わりと大手でも!!ちょっと昔の話で今ほど個人情報がうるさく言われてた頃ではないけど、今もさほど変わってないと思うよ。住所氏名だけじゃなく、メールアドレス書く欄。あそこ危険。もし家買う予定でメールでやりとりしたいなら、普段使用しているメインのアドレスではなくて、住宅取得用として捨てアドレスとっといたほうがいいとおもう。

(わたしは、こどもちゃれんじで子供の情報がながれて、500円の詫びクオカードもらったことあります)

あとは、ただ見学したいだけとかのレベルなら、不動産屋でアンケート書くとき、ふんわり住所にしといたほうがいい。全部書く必要ないよ。

書きたくないんですって正直にいえば、書かなくても見せてくれるところは結構あるので。

名前と住所だけでもいい、資産情報とか書く欄もあるけど、あれウソ書く人めっちゃ多い。(見栄はって多めに書く人と、わざと少なく書く人も笑)

で、私はショッピングサイトに登録するのも嫌い(めんどい)ので、主にシルバニアファミリーを買うため、公式オンラインショップとイギリスUKショップ、ヨドバシネット、ビッグカメラ、ぐらいしか登録していない。

アマゾンは家族名義。なので、自分でちょくちょくログインするので、不正に利用されていないかとかチェックできるけど。いつも使うクレジットカードを保存っていうの危険やなぁって思った。

面倒でも、都度つど入力しようかな。ログインさえ出来てしまえば、ヨドバシもアマゾンもお届け先はどこにでもできるし、お届け先なんて空き家つかったりナンボでもできるから、お届け先から足がついたところで、もう不正利用された時点でおわりやん。家電詐欺とかがあって、高い家電のお届け先厳しくなったんじゃなかったかな?ちょっとよく覚えてないけど。

 

とにかく、こまめに自分でチェックできる数だけに絞る。

なんでもかんでもショッピングサイト登録しない。クレジットカードの利用速報を携帯にとばす。ってこともオススメします。

 

警戒心がめちゃくちゃ高い友達は、スマホ持ってても、ラインすら信用してないので一切やってないし。もちろんポイント還元につられて、スマホ決済も導入しなかった。もちろんクレカも持ってないらしい。

私は当然ポイント還元の甘言にホイホイ釣られて導入したよ!おかげで、シルバニファミリー展(梅田)(高槻)ともに、20パー還元、で買い物できて、お得に限定品購入できた~ありがたや~

いま、現金からオンライン決済にコロナ影響もあって余計に流れがかわってて、そういう細かいことが苦手な人を狙って詐欺働く人間がすごく増えてくと思う。10万円給付でも、ちょっとよそよそしい同士の老人がATMで「ひきだせたーわ」とかいって、「コレ少ないけど御礼・・・」ってお金手渡してて、大丈夫か?って不安になった。

 

 

それから、シルバニアファミリー好きのそこのキミ。

35周年きぐるみ赤ちゃん 定価+送料 で譲ります詐欺にもくれぐれも注意してね。

身内があるアーティストのグッズ詐欺に合い、そいつから返金させるのに、めええええええええええええっちゃ苦労させられた過去があるので、私は特に赤の他人と個人情報のやり取りもしないタイプだけど、今シルバニアにはまった人は、限定とか言われたら欲しいのわかるし、それにつけこまれて騙されないでね。メルカリとかで取り引数が多くてちょっと高い転売屋から買ったほうが安全やったりするで。一番安全なのは、くじびき現場で直接人からブツブツ交換して譲ってもらうことやけど、コロナで森のおうちに行くことすら出来ないもんね。

定価+送料ってので、良い人と思わせる作戦に騙されないで!!!!

とにかく、あなたの背後にせまっている 悪いやつに気をつけて!!

悪いやつは、最初はめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええちゃ良い人やったり、イケメンやったり美人やったりするからねええええええええ!!!

10万円が入ったからか、実家にも怪しいやつがピンポン詐欺に来るし!

自分の親にも注意したげて!

 

 

もちろん、普通にただただ良い人っていうのも居るから、良い人にお得に譲ってもらえることもあるとは思うけど、自分で相手をちゃんと見極めてね!!!

 

 

ミーハーな人は、いろんなところに手を広げて、ちょっとでも安いサイトで買おうとしますが、ちょっとお姉さん!それ危険よ!

ジェラピケで有名なウサギオンラインも不正ログインやられてた。

ちゃんと発表してる会社ばかりとは限らないので、本当に、本当に、クレジット情報とかサイトサイトで登録するときは、ご注意ください!!!!

私は、とりあえず、全部はずしてきた!

 

つい最近で、大きな損害をだした 不正ログインの出来事でいうと、セブンイレブングループの7payの第三者の不正ログインによる大損失。。。それで、一瞬で7ペイ撤退した。個人の被害はセブン側が負担ですんだけど。詳しくは→朝日新聞のこの記事で勉強してね

 

まず、経営トップが2段階認証を知らなかった。(わたしも知らんけど)

ネットの脅威はすぐそこに迫ってるのに、知らない企業トップが多い。

知らないうちに少額詐欺にあっているかも!!!

 

きーとす!もいもい!!

にほんブログ村 コレクションブログ シルバニアファミリーへにほんブログ村 コレクションブログへ


☆★☆人気ランキング参加中。目指せ一位☆★☆
↓この画像が投票ボタン クリックすると、人気ランキングに飛ぶよ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


こびんの楽天Roomはこちら

NEW 2018年版!【特別企画】シルバニアファミリータウンシリーズ 最新情報まとめページはこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です