もい!
予告どおり、本日はローズフラワー・アーチポットの商品レビューはじめます!
外箱写真。街のフラワーショップの横の入り口に置いてある。可愛いいいいい!!!!!!
そして、パーツ結構多い!お花が増えて嬉しいなあああああ。
では、早速組み立て開始!!
●アーチ部分をつくる
絵を見てはめ込む!これぞ知育玩具!!
バラ模様が至る所に!!!!
●ツタとバラを合体させる
バラとツタは別になっている。ぽちっとでてるところにバラをはめる。
そんなに簡単に取れやすいわけではないので合格!
バラをつけると一気に華やかに!! ツタは2本付属されている(嬉しい)
●アーチにバラをとりつける
1本目
2本目
おおお、もりもりした。一本でも十分きれい。
●観葉植物をつくる
これもパーツをあわせて、差し込むだけ。簡単!
これ、すっごい欲しかった!!!もっといっぱい欲しい!!!!
でん!!!おおおおお!ガーデンっぽくなってきたーーーーー!
●おしゃれなフラワーポットに入ったチューリップと、四角いプランターにはいった、得たいの知れない花もセット
一気に華やかに
得たいの知れない花が気になったので、箱を見たら、ゼラニウムと書いてあった。
(あぁ、ゼラニウムは海外で天然の虫除けとして、よく窓辺に飾られているらしい。最近日本でもよく売られているのを見る。フィンランドに旅行にいったときも、窓辺に飾っている建物が沢山あった。窓辺のゼラニウムについては、オグマンディーノの小説「世界で一番の奇跡」でも出てくる。
では、さっそく、お姉さんの豪邸(街のおしゃれなグランドハウス)前にセットしましょう~
ふぁあああああああああああ
このレイアウトは、グランドハウスのフェンスだけを利用したもの。
別のレイアウトを試してみる↓
フラワーポット四角をフェンス前にもってくると、フェンスを差し込む穴が気になるので、グランドハウスのフェンスをそこに差しかえて、デパートのフェンスを前にもってきた。こっちのほうが、フラワーアーチとの色が近いから。
上が、グランドハウス付属のフェンス。
下が、デパート付属のフェンス。
こっちのほうが、華やかになっていいな。ふふふんとお姉さんもジョウロで水遣り。ジョウロは、海外版のフラワーショップ付属のもの。
昔っからのシルバニアファンにはカントリーフラワーショップが人気だが、私は断然↓このセットが欲しかった。私は中期のシルバニアが好き。
この商品が発売された頃には、普通の大人だったため、存在さえ知らなかった。2013年頃から、シルバニアのブログサイトにはまりだし、2015年自身のブログ開設したころには、この商品を手に入れたくて手に入れたくて、しかし!オークション相場では、新品を手に入れようとすると、1万円以上するのである。中古でも5000円ぐらいする。諦めていたところ、タウンシリーズで花屋が発売されると喜び勇んだ!さらに、ローズアーチ・フラワーポットセットまで発売された!!!じゃん↓
アマゾン価格だと1000円ちょっとお安い。10個買えるよね。
木といえば、現行品で販売されている↓こちら
くつろぎファミリーガーデンにも木はあるけど、それじゃなくて、この植木鉢にはいった、部屋の中においてあっても違和感のない観葉植物が欲しかった。
ちなみに、この中にあるゴールドクレストみたいな木は、シルバニアファミリーファンクラブ公式オンラインショップで、1本 216円で買える。
商品名はその名も「木」。。。。めちゃシュール。
沢山、外に「木」がほしい人は、オンラインショップの木の画面へGO
ちなみに、ゴールデンウィークに売り出された、
シルバニアオンライン福袋5,400円は
うきうきセットBは売り切れたけど、うきうきセットAはまだ在庫○あるよ
で、私は、ローズアーチ・フラワーポットを見て、あ、↓これと合うかもと思った。
買ってあるので、いつか探してコーディネートしてみようと思う。
では、みなさん、ごきげんよう!
次回予告!!ついに、待望のタウンシリーズの花屋!!!
街のフラワーショップ開封レビュー 予定
きーとす!もいもい!


☆★☆人気ランキング参加中。目指せ一位☆★☆
↓この画像が投票ボタン クリックすると、人気ランキングに飛ぶよ

にほんブログ村