じっちゃんの名にかけて!!どうも、どうも、謎探偵こびんです。
ついに、ちらほら4月新発売の商品の情報が買い取りサイトや卸サイトなんかに出ている。
2月の次、4月に発売するのは去年と一緒の流れ。
去年は2月がバレー劇場、4月にケーキ屋さん
でも、今年の4月は大量!!!街のシリーズが。
そして、こないだメイプルネコの赤ちゃん開封日記に書いた、
絵本でメイプルネコの赤ちゃんがなぜか小学校に飛び入り参加してセンターで鈴ふってる謎がとけた!
街のシリーズで 音楽会セットがでるからか!!!!
だから、現行の みんなの音楽会セット を売りたいのね。
ただでさえ、音楽系は これまでに沢山でている(UKでもあるし)から、もう同じような楽器はいらんでよおおおお。新たな楽器を頼むでよおお。
でも、これまでの楽器の方から同じもんの色違いがでるんやろうなあ。
それにしても、絵本作る人も自分の好きにお話が書けるわけでは無さそうね。
シルバニアの入門ハウスである、「はじめてのシルバニアファミリー」もリニューアルするのね。2階のテラスいいじゃな~い。
私のように玄関面を飾りたい人には、いい感じ。
でも窓はこれまで通りハメコミ。開閉はしなさげ。
そういえば2階のテラスは 灯台のおうち にも採用されてたね。
2階が四角い間取りになり、机とか入れられそう。
今までの家の二階は三角屋根がせり出してきていて、背の高い家具は端っこにぴったりと置けなかったから、その点が改善されている。
子供がいろんなレイアウトするのにいいね。
積み木的要素で、家具を組み合わせながら置いていったら、本当に知育玩具っぽいかも。
「初めてのシルバニアファミリー」リニューアルにともない、
「明かりの灯る~」もリニューアルされるのね。
ああああああああ
今度は二つの家を繋げたときに、お家からお家へ移動できるように、部屋の壁に扉??の くりぬきがある!!!!
旧「明かりの灯る~」は90度までしか開かなかったけど、この内側のふたつのくりぬきから推測するに、カーポートのあるお家みたいに180度開きそう~。
90度しか開かないことで、置き場所に困るーとみながいっていた問題が改善されてる。
それにしても「はじめてのシルバニアファミリー」の階段の形が気になるわー。なにか他の使い方できるの???
あと、「明かりの灯る~」のくりぬかれたところ、90度で遊ぶときは、どうすんのやろう。柵とかあるの???
おお、謎が深まるばかり・・・・
まあ、私は おうちはもう買わないから、
だれか買ったらレポお願いします!!!!
この扉をくり抜いたのって
昔の「赤い屋根の大きなお家」と「赤い屋根のお家」をつなげれる仕組みから学んだか!温故知新!!!
でも、、単純に くり抜き
昔のは、つなげない場合は、窓枠をはめられて
完全に別の家としても確立されていたのが、よかったよねー。
昔の家はもちろん、つなげたくて、うずうず
大きな赤い屋根も、赤い屋根も 両方のお家を買ったよね。
また気が向いたら画像追加しときます。
もいもーい


☆★☆人気ランキング参加中。目指せ一位☆★☆
↓この画像が投票ボタン クリックすると、人気ランキングに飛ぶよ

にほんブログ村