ちゃお!
今回は、星空の見える灯台のお家のプラネタリウムをクローズアップしてみよう。
星空!!!花火!!!飛行船!!!!
ほんまに思っていた以上に綺麗に天井に投影される。
壁にうつる影も好き。残念なのが、、、、、ランプでキッチンがライトアップされると思いこんでいたのに、されない!!!ワオ!マイナスの誤算。
せっかく電池入りなんだから、ランプのところも穴をあけといてくれれば良かったのに。
ほら、こんな感じになっていて、ぼんやりと深夜の病院のように光るだけなのです。もったいない。
良い点は、スイッチオンにしてても、投影用スライドを差し込まなければ電気が光らないところ。省エネ~
動画を追加。灯台のてっぺんにある屋根を回すと灯台の明かりが、船の道しるべに本当にくるくる回るよ。壁に映っているのを見てみてね↓
あと、天井へ向けての光はピンポイントに強烈に明るめなので、覗き込まないほうがいい。
筆者は、箱の説明を読まずに、電源オンにしても光らず、なぜだ??と覗き込みながら投影ユニットを突っ込んだため、目にピンポイントで照射されてしまった。ギャアアアアスカ。
よい子のみんなは真似しないでね(はぁと)
そんでは、画像行くよー!
①星空
公式サイトのイメージ画像のコレが↓実際は
和室の畳に設置して、天井に投影。ふすま2枚分ぐらい大きく写る。
子供はワクワクするやろおおおお。痛い大人もワクワクしました。
このカメラは暗がりに強いタイプなのでしっかり写るが、携帯カメラや普通のカメラじゃこうは写りませんでした。
②花火
③飛行船
大きな子供の筆者は寝た後に消してくれるお母さんと一緒に暮らしていないため、朝までこの明かりに照らされながら眠っておりました。電池もったいない。
特に小さな夢も見ませんでした。
よい子のみんなはお母さんに「私が眠ったら消して置いてね。はぁと」 と伝えてね。
ちょっと高い位置に設置して、天井に投影した写真がコチラ↓
①星空
②花火
花火が天井に届く前に側面の壁にあたって、まさに打ち上げ花火状態に。
③飛行船
シルバニアの家具や人形を映しこんで、こんな感じでも遊べるよ。
では、クイズ デデンッ!!
わたしはいったい誰でしょう??
シルエットクイズ、横向きにしたからちょっと難しいかな?
ちなみに、フクロウさんではないよ!!!
あああああああフクロウファミリー復活してほしいいいいいいいいい。と本日もアピールしておこう!!!復活したら大々的に宣伝するからお願い、エポックのえらい人。
正解は次回掲載!!
「星空の見える灯台のお家」モニターキャンペーン特設サイトはコチラ
10名のモニターが当選した商品のレビューを載せるお約束。
画像がのったり、のらなかったり。
~番外編~
筆者が小さい頃お兄さんと懐中電灯で遊んでいた遊びを、たった一人でやってみた。
①手のひらを、できるだけ手をのばし、光から遠いところにかざす。
②デーデン、デーデン、デデデデデデ♪と効果音をつけながら、手を灯台に近づける。
③だんだん手のひらが大きくなってくるので、大きな手に襲われるような気分になる。
④最後は、「ギャアアアアアアアア」と叫んで大きな手のひらにつかまったフリをする。
ほかには、影絵で、キツネやハト、カニなんかもつくれるね!
一人でやるのはさびしいから、お父さんお母さんや兄弟と一緒にあそぼうね!
アディオース!!!


☆★☆人気ランキング参加中。目指せ一位☆★☆
↓この画像が投票ボタン クリックすると、人気ランキングに飛ぶよ

にほんブログ村