英国版シルバニアファミリーをぉおおお~
苦手な英語でイギリスから個人輸入したのにぃぃぃぃい~
しばらくすると、森のおうちで安く見かけるぅうううううううう~
あると思います。キリッ
今日は、そんなお話。
2014年4月UKサイトで35£以上でミステリーフィギアプレゼントの企画があった。
ちょうど日本の森のおうちでは取り扱っていないが、UKサイトには在庫のある商品、待っていれば「森のおうち」に入荷するかもしれない。。。でも入荷しないままかもしれない。臨時収入も入ったことだしと、恐る恐る個人輸入した。(4時間パソコンと格闘)
なのに、まさか翌月に、日本であなたに会うなんて。
しかもUKサイトよりかなりお安く。
ひつじのドリーのわたあめ屋 京都森のおうち閉店セールで見つかる。
閉店セール最終日にいったので、在庫は1個しかなかった。2000円ぐらいが閉店セールで20%引きだったので税込みでも1700円前後。輸入したのは送料考えても3500円以上はしたから。くぅー。泣ける。でも京都までの交通費が2000円かかるから、これだけのために行くなら、あんまり得ではなかったりする。
オープンハンドじゃなく、フラットハンド
フレアー社の文字は消えた、エポック社のパッケージ。
森のお家に、牛のアイス屋さんはなかった。検索かけても、牛のアイス屋さんが入荷していたという書き込みは見当たらなかった。それだけが救い。ええ、牛のアイス屋さんも買ったからね!UKサイトから個人輸入で。
では、こちらが比較画像↓
わたあめ持ってるほうが個人輸入したUK出身のひつじ(オープンハンド、物を持てる仕様)
持ってないほうが、京都森のおうち出身のひつじ(フラットハンド、日本版と一緒、物を持てない)
あとは、色が微妙に違う。日本版のほうが、頭の色がグレーがかっている(気がする)
私は断然クリーム色に近いUK派。日焼けしたのか??もとから黄色いのか??
画像じゃ解りづらいかもしれないが↓ミミの下のピンク色も微妙に違う
日本のヒツジ母さんとも比較。フレアー社時代のは日本版のヒツジの母さんと似てる。作られた時期で違うのかな?昔のほうが顔が優しく感じる。
お気に入りのバックショット。
すてきな大仏頭でお別れ。
さよなら、さよなら


☆★☆人気ランキング参加中。目指せ一位☆★☆
↓この画像が投票ボタン クリックすると、人気ランキングに飛ぶよ

にほんブログ村