This site introduce you to my little world,
such as Sylvania families, figure of Taro Okamoto etc.
小さなものが大好き。でも少女趣味ではない。どっちかっていうと少女趣味な人とは距離を置くタイプ。ピンクにフリフリが好きな人とは合わないだろうね。
今はシルバニアファミリ-に夢中で、一日の半分はシルバニアのことを考えてるか検索してるか。その他は、岡本太郎ガチャガチャや食玩が好き
サイトのタイトルである、「しあわせなびょうき」は 私がシルバニアにどはまりして、何につけてもシルバニアに置き換えて話すため、もう病気やで。。。。。しあわせなびょうきやな。。とつぶやかれたのをきっかけに。
そうか私は病気なのか。それも幸せな。っとタイトルにしました。
ちょっとの隙間でも、すぐにシルバニアのことをぶっこんでいくので、シルバニアにまったく興味のない友達にはうざがられます。だから、日記を書くことにした。いつまで続くかわからんけれどー。文章のみ書いて送って、ネットの強い友達がサイト管理してます。
飽きるまで続けます。
シルバニアと私の馴れ初め
1985年シルバニアファミリーの赤い屋根のおうちが発売。金持ちの友達の家でデラックスハウスで遊ばせてもらう。欲しい欲しいホシイー。親が買ってくれなかったので、貯めたゆうちょを解約して買ったのが7歳。もちろん、デラックスハウスは買えず、普通の赤い屋根のおうち。それでも嬉しかったー。家具もなし。家のみ。
哀れに思った母ちゃんが、机をかってくれた。そんなクリスマスの写真がでてきたのでシルバニアに飾ってます。
それから30年経過し、去年、岡本太郎さんのフィギアの家にちょうどいいんじゃないかと昔持ってたシルバニアの赤い屋根のおうちをヤフオクで落札。
あまりの可愛さに、昔、幼馴染の妹にええかっこしてあげた自分を恨みましたね。
なんであげたんやろう。あんな乱暴に扱う人間に。後悔先に立たず。
そして現在、37にしてシルバニアを集めだす。
昔のもの【とくに緑家具】を中心にほそぼそと集めていたけど、調べていくうちに、いやいや、2004年のとか素晴らしい!!じゃないか!と思ってヤフオクで夜な夜な大人買い。ついには、ファンクラブに入会し、ファンクラブイベントにちびっ子にまじり、大の大人がひとりで参加。友人や家族に精神的におかしくなったと心配されるのですが、私はいたって平常心。そしてこの病気は長く患いそうな気がするのです。
だって、昔っから小さいもんが好きやってんもん。
ありあまる資金もなく、全部集めるとか不可能なので、自分の好みにあうものをこつこつと集めます。
シルバニア目標
シルバニアファミリーが再度あの頃の絶大なる人気を取り戻し、
ガンガン新商品を出せるように、微力ながらシルバニアを応援するぞ。
よろしくどうぞー。
しあわせなびょうき.comは、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。
広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。
Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。